第1回中学生・高校生フォトコンテスト・受賞者のコメント 2015.01.12
第1回中学生・高校生フォトコンテスト受賞作品および受賞者のコメントを公表します。
【最優秀賞】
空に現れた大地 (a69|水野 麻衣|上海日本人学校 高等部3年)
このたびは最優秀賞に選んでいただき、心より嬉しく思います。『空に現れた大地』は自然の素晴らしさ、そして力強さを表した写真です。今日、自然環境の危惧が叫ばれていますが、私はこれからもさまざまな場所で、自然を感じさせる写真を撮っていきたいと思っています。
【優秀賞】
小さい秋見つけた (a80|千代田 創真|私立海城中学高等学校生物部 1年)
秋の足音が近づいてくる8月の終わり、偶然目の前に止まったアキアカネを撮影した1枚です。アキアカネは言わずと知れた秋の風物詩ですが、近年農薬の影響などにより減少が叫ばれています。この写真をきっかけに人と自然のかかわり方について今一度考えていただければ幸いです。
絢爛 (a73|辞退)
【佳作】
Northern Cardinal (a39|石川 創良|シカゴ日本人学校中学部 3年)
まさか自分の撮った写真が佳作に選ばれるとは思っていませんでした。私は今年でアメリカを去って日本に帰国しますが、10年住んでいたイリノイの象徴的な鳥であるショウジョウコウカンチョウの写真で賞をいただきとても嬉しく思いました。来年も今度は日本の美しい自然を撮って応募したいと思います。
好奇心 (a41|河合 理沙|岡山県立玉野光南高等学校 3年)
この度は賞を戴き光栄に思います。
家の近くの山で見つけました。
普段見ないような茸が生えていたので、
なんだろう?もっとよく観察したいと思い、顔を近づけると先客がいました。
もしかしてアリも私と同じ気持ちなのでしょうか。
今まで見たことのない物に触れるドキドキが写真から伝われば嬉しいです。
雨宿りをする白いクモ (a43|小林 ワタル|コロンボ日本人学校 中学3年)
この度は、フォトコンテストに佳作として入選させていただき本当にありがとうございました。僕がこの写真を撮った時は強い雨が降っていて、誰も人がおらずとても不気味な雰囲気でした。そんな時、雲の切れ目から出てきた太陽が一輪の小さな黄色い花を照らし、そこにいた小さい白いクモに僕はなぜか安心感を覚えました。僕はこれから受験がありますが、いっしょうけんめいに生きているこのクモのように、僕も頑張ろうと思います。
次の花へ (a46|中島 真秀|東京都日野市立大坂上中学校 1年)
このたびは、佳作として、入選することができとても嬉しく思っています。
「近くの河原にたくさんのコスモスが咲いていました。その中を昆虫が、花を次から次へと忙しそうに、飛び回ってたくさんの花粉を体に付けていました。昆虫とコスモスとの共存を表しました。体は小さいけれど、たくましい生命力を感じました。速い動きなので、飛んでいる瞬間を撮影することに苦労しました。」
主役 (a57|稲葉 愛笑|愛媛県立宇和高等学校 3年)
今回は「主役」を選出していただき、ありがとうございます。この写真は、我が家の庭に咲いていた菜の花に集まって来た蜜蜂の中の一匹です。何気ない風景ですが、いつもと違う角度や時間に観察することで小さなドラマが生まれる、ということを改めて実感しました。これからも、今以上に技術を高めるとともに、たくさんの方の作品を見て勉強していきたいと思います。
グランドキャニオンを眺めて (a59|赤坂 知輝|ニューヨーク日本人学校 中学3年)
私の写真を佳作に選んでいただき、とても光栄に思います。
小学生の頃から写真が好きで、撮り溜めていました。今回思い切って応募して、中学生活最後の良い記念になりました。これからも身近な自然に目を向け、自分らしい写真を撮り続けたいです。
高校では写真部に入り、さらに高度な写真の技術を身に付けていきたいです。
見上げてごらん (a62|りえこ|仁愛女子高等学校 3年)
初めての受賞で大変うれしく思います。ふと見上げるだけで、自然の素晴らしい側面が見られることを表現しました。動植物を撮るのが好きなので、これからも身近な自然に目を向けた写真を撮っていきたいと思います。ありがとうございました。
勝利の美酒 (a63|森田 茉李映|東京都立両国高等学校 1年)
河川敷の一角にあるコスモス畑の中、蜂たちが花粉を運ぶのを追いかける中で偶然見つけた一枚です。花畑の奥に隠れたそこで起きていた命の駆け引きに思わずシャッターを切りました。自然界では捕食者もその餌食となるものも、どちらも命がけ。まさにその様は弱肉強食の世界を映し出す鏡ではないでしょうか。
荒ぶる闇 (b42| J・I |ブラッセル日本人学校中等部 3年)
この度は佳作を受賞させていただき本当にうれしく思っています。人生で初の受賞でしたので心から感激しています。また、この写真はベルギーという異国の地で撮ったものですので、日本の空との違いをたくさんの方々と共有して頂ければよいなと思っています。
この度は本当にありがとうございました。
キレイ好きなカマキリさん (b7|ハラビロカマキリ|ブラッセル日本人学校 中学1年)
この写真は祖母の家の庭で虫捕りをしている時に見つけたカマキリの写真です。
カマキリが自分の鎌を掃除しているように見えたのでこのタイトルにしました。昆虫は世界に沢山の種類がいて、その一つ一つに特徴があり素晴らしい生き物だと思います。次はカマキリ以外の昆虫の写真を撮りたいと思っています。
リンゴの木と弟 (b38|中村亮太|ブラッセル日本人学校 中学3年)
今回は佳作という賞をいただけて本当にうれしかったです。
この写真は庭で弟と休んでいたときに撮ったもので、その時弟と木が仲の良い友達であるように思ったのが印象に残っています。この写真を見て「人間はもっと自然を大切にして、自然と人間が助け合える素敵な世界にしよう」と思ってくれる人が増えればうれしいです。
東京都目黒区上目黒1丁目26番1号
中目黒アトラスタワー313
- TEL
- 03-3713-5635
当財団は、ナチュラルヒストリーの研究の振興に寄与することを目的に、1980年に設立され、2012年に公益財団法人に移行しました。財団の基金は故藤原基男氏が遺贈された浄財に基づいています。氏は生前、活発に企業活動を営みながら、自然界における生物の営みにも多大の関心をもち続け、ナチュラルヒストリーに関する学術研究の振興を通じて社会に貢献することを期待されました。設立以後の本財団は、一貫して、高等学校における実験を通じての学習を支援し、また、ナチュラルヒストリーの学術研究に助成を続けてきました。2024年3月までに、学術研究助成883件、高等学校への助成127件を実施しました。