第2回中学生・高校生フォトコンテスト・全作品公開(2015/12/28 スライドショー形式で再公開) 2015.12.28
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。タイトルをクリックしますと作品が表示されます。メールで頂いた作品は作品番号の頭に"a"がついており、郵送で頂いた作品は"b"がついております。海外の日本人学校からもご応募をいただき、多彩な作品群となりました。
全作品一覧
今回の全応募作品を公開致します。画像をクリックすると、大きい画像で見ることができます。
メール投稿(全43作品)
 - 1. 働き蜂 (D.N.) 
 - 2. 虹 (R.S.) 
 - 3. 海風の薫る町 (D.K.) 
 - 4. カモの一家 (R.S.) 
 - 5. 獲物をとらえて (N.M.) 
 - 6. 空飛ぶカモメ (V.A.) 
 - 7. 地球の系譜 (N.N.) 
 - 8. 愛の共同作業 (U.N.) 
 - 9. 一日の始まり (T.M.) 
 - 10. 蒼と白が創る世界 (U.T.) 
 - 11. 朝が灯る (M.H.) 
 - 12. 朝。目覚めたお花 (Y.K.) 
 - 13. 真夏の大冒険 (H.S.) 
 - 14. いざ、帰還! (K.H.) 
 - 15. 炎天下の中で (S.S.) 
 - 16. いつまでも真夏 (K.M.) 
 - 17. 岩場の滝 (A.K.) 
 - 18. 命のサイクル (T.K.) 
 - 19. 翔ぶ (M.T.) 
 - 20. 秋の夕暮れ (A.R.) 
 - 21. 佇むもの (M.M.) 
 - 22. 見返り美人 (T.N.) 
 - 23. それでも生きる (G.K.) 
 - 24. 独立 (M.S.) 
 - 25. 頭隠して尻隠さず (A.K.) 
 - 26. 笑顔の花 (F.M.) 
 - 27. 潮溜まりの内から (S.I.) 
 - 28. えっ!中国に氷河? (H.O.) 
 - 29. ご飯ちょうだい (M.K.) 
 - 30. 雨色 (N.K.) 
 - 31. 君は今、何処へ (S.A.) 
 - 32. 空の存在感 (N.I.) 
 - 33. カメラ目線 (R.Y.) 
 - 34. 9月の夕方 (Y.T.) 
 - 35. 秋のシロツメクサ (H.K.) 
 - 36. 地上の夜空 (K.K.) 
 - 37. 時を超えて (T.O.) 
 - 38. 葉脈 (r.h.) 
 - 39. 日本の美 (W.A.) 
 - 40. 名残 (O.N.) 
 - 41. 水たまりの太陽 (T.A.) 
 - 42. 潤す (H.M.) 
 - 43. 春のかくれんぼ (C.H.) 
郵送(全9作品)
 - 1. カンヌの夜明け (S.R.) 
 - 2. 無限 (Y.O.) 
 - 3. 赤い雲と住居街 (O.M.) 
 - 4. 夜のベイブリッジ (U.N.) 
 - 5. ポルトガルの街 (I.S.) 
 - 6. 清い異国のとある川 (M.Y.) 
 - 7. 夢 (A.N.) 
 - 8. 山・海・太陽 (T.M.) 
 - 9. 森の中道 (M.H.) 
東京都目黒区上目黒1丁目26番1号
中目黒アトラスタワー313
- TEL
- 03-3713-5635
当財団は、ナチュラルヒストリーの研究の振興に寄与することを目的に、1980年に設立され、2012年に公益財団法人に移行しました。財団の基金は故藤原基男氏が遺贈された浄財に基づいています。氏は生前、活発に企業活動を営みながら、自然界における生物の営みにも多大の関心をもち続け、ナチュラルヒストリーに関する学術研究の振興を通じて社会に貢献することを期待されました。設立以後の本財団は、一貫して、高等学校における実験を通じての学習を支援し、また、ナチュラルヒストリーの学術研究に助成を続けてきました。2024年3月までに、学術研究助成883件、高等学校への助成127件を実施しました。


