第11回シンポジウム開催のお知らせ【11月15日受付終了しました】 2019.08.13
【11月15日 定員に達しましたので、参加受付は終了いたしました】
当財団では、来る11月17日(日)、国立科学博物館日本館講堂において、藤原ナチュラルヒストリー振興財団第11回シンポジウム「光の自然史」を、下記の通り開催いたします。
先着順に受け付けますので、お早めにお申し込み下さい。
第11回シンポジウム「光の自然史」
- 日時:
- 2019年11月17日(日) 13:00-16:00 受付は12時より開始します
- *12時以降の入館に変更になりました。(12時前に国立科学博物館に入館の場合には、入館料が必要となります。)
- 場所:
- 国立科学博物館 日本館2階講堂
- *常設展入口からお入り下さい(今年から入口が変わりましたので、ご注意下さい。)
- 主催:
- 公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団
- 共催:
- 独立行政法人 国立科学博物館
- 定員:
- 120名
- 参加費:
- 無料 *受付証を入口でご提示ください。(12時以降の入館では、入館料支払い不要)
- 申込方法:
- symposium-2019fujiwara-nh.or.jpに、氏名・フリガナ及びメールアドレスを書いてお申し込みください。先着順に受け付けます。 受付手続き完了後に、財団よりメールで受付証をお送りします。この受付証を、当日常設展入口でご提示頂く必要があります。印刷のうえご持参いただくか、携帯電話等の画面に表示してください。お忘れないようご注意ください。
- 注意事項:
- 申込の際にお送りいただく個人情報は、本シンポジウムの受付証送付や参加確認にのみ利用します。 また、次回以降の関連シンポジウムのご案内に利用することがあります。 ご提供いただいた個人情報は、上記の目的以外で利用することはありません。
- なお、未成年者の申込には保護者の同意が必要となります。申込された場合には、保護者が同意したものとみなします。
- *写真や動画の撮影はご遠慮下さい。
【プログラム】※1
- 13:00-13:05
- 開会挨拶 藤原ナチュラルヒストリー振興財団役員
- 13:05-13:35
- 「海の光る生物が教えてくれる自然のふしぎ」
- 近江谷 克裕 (産業技術総合研究所)
- 13:35-14:05
- 「ルミナス・インセクト~光る昆虫のふしぎ」
- 大場 裕一 (中部大学)
- 14:05-14:20
- 休憩
- 14:20-14:50
- 「光の弱い林床で生き抜く植物の知恵 関東~沖縄~チリ」
- 舘野 正樹 (東京大学附属日光植物園)
- 14:50-15:20
- 「モササウルス類が感じた光?化石海生爬虫類の視覚復元」
- 山下 桃 (日本学術振興会特別研究員RPD/ 国立科学博物館)
- 15:30-15:45
- 高校生ポスター研究発表 表彰※2
- 閉会挨拶 藤原ナチュラルヒストリー振興財団役員
- ※1 財団主催の第10回高校生ポスター研究発表を同日10:30-12:00、同館4階大会議室にて開催します。
- シンポジウムにご参加の方は、ポスターのみ自由にご覧いただけます。(見学時間はスタッフにご確認下さい。)
- ※2 高校生ポスター研究発表の優秀者等の表彰をします。
【問い合わせ先】
藤原ナチュラルヒストリー振興財団事務局
電子メール: symposium-2019@fujiwara-nh.or.jp
東京都目黒区上目黒1丁目26番1号
中目黒アトラスタワー313
- TEL
- 03-3713-5635
当財団は、ナチュラルヒストリーの研究の振興に寄与することを目的に、1980年に設立され、2012年に公益財団法人に移行しました。財団の基金は故藤原基男氏が遺贈された浄財に基づいています。氏は生前、活発に企業活動を営みながら、自然界における生物の営みにも多大の関心をもち続け、ナチュラルヒストリーに関する学術研究の振興を通じて社会に貢献することを期待されました。設立以後の本財団は、一貫して、高等学校における実験を通じての学習を支援し、また、ナチュラルヒストリーの学術研究に助成を続けてきました。2024年3月までに、学術研究助成883件、高等学校への助成127件を実施しました。