公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 | Fujiwara Natural History Foundation

2025.01.29 助成案内

2024年度第33回学術研究助成 提出書類(実行予算書等)

2024.12.26 フォトコンテスト

第11回中学生・高校生フォトコンテスト(2024)・全作品公開

2024.12.25 フォトコンテスト

第11回中学生・高校生フォトコンテスト結果発表および受賞作品・コメント

2024.12.03 シンポジウム

第16回シンポジウム「新種発見の自然史」(ハイブリッド形式)感想 

2024.11.26 高校生ポスター研究発表

第14回高校生ポスター研究発表報告

2024.09.30 フォトコンテスト

第16回 フォトコンテスト開催【10月1日募集開始】

2024.07.29 高校生ポスター研究発表

第14回高校生ポスター研究発表(2024年度)オンライン開催のお知らせ

2024.07.25 シンポジウム

第16回シンポジウム 開催のお知らせ【参加申込締切りました】

2024.07.18 役員名簿

令和6(2024)年度役員名簿

2024.07.01 助成案内

高等学校助成募集案内 (2024年度)

2024.07.01 助成案内

学術研究助成応募要領 (2024年度・第33回)【7月1日申請受付開始】

2024.07.01 フォトコンテスト

第11回中学生・高校生フォトコンテスト開催

第11回ナチュラルヒストリーフォトコンテスト・全作品公開 2020.01.31

多数のご応募をいただきありがとうございました。タイトルをクリックしますと作品が表示されます。今回も多彩な作品群となりました。

全作品一覧(全105作品)

今回の全応募作品を公開致します。画像をクリックすると、大きい画像で見ることができます。

  • 1. 水中からの飛翔 (雀の涙)

  • 2. 子育てに大忙し (J・H)

  • 3. 初霜 (林 真之介)

  • 4. 大樹と太陽 (pino)

  • 5. 花粉の思惑 (灯屋)

  • 6. 綱渡り (YY)

  • 7. 輝く湖面 (匿名希望)

  • 8. まだら岩 (木下 滋)

  • 9. 肉球の秘密 (匿名希望)

  • 10. 森の始まり (中山 悠翔)

  • 11. 淡いももいろ (荻野 定男)

  • 12. 次はこの花! (ゆーろ)

  • 13. 瑞雨 (柚子)

  • 14. 静かな朝 (井上 遼一)

  • 15. とんぼの「人」文字 (高木 美映子)

  • 16. 道端で生きている (よるまち)

  • 17. 落ち葉の水鏡-天と地がここに在る- (橋本 記代)

  • 18. 夕刻の幻日 (H,Koizumi)

  • 19. 解き放たれた命 (上杉 裕昭)

  • 20. 2490秒の軌跡 (平澤 勇斗)

  • 21. 多摩川の夕暮れ (KEN.T)

  • 22. 二つの世界遺産 (ぽせいどん)

  • 23. 絞め殺しの木 (写老人)

  • 24. 気合を入れて秋を撮りに行く (写楽)

  • 25. 蓮の葉とカエル (古川 達也)

  • 26. 稲刈りと少女 (pontanmamama)

  • 27. 夕焼けに浮かぶサバニ船 (emimaru)

  • 28. 根源 (Mei)

  • 29. 一日の始まり (尾上 八郎)

  • 30. 峡谷の流れ (岡本 聖)

  • 31. はじめの一歩 (大形 純)

  • 32. 悠久の時を経て (紅玉)

  • 33. 渓流の長 (グレイマン)

  • 34. 一瞬 (リュウ カオリ)

  • 35. あおば (ひゃくまんさん)

  • 36. 見やすいワン。 (じゅじ)

  • 37. 雪の青い池 (上田 達哉)

  • 38. 夏の夕暮れ (春野 すみれ)

  • 39. 高森高校の一本の木 (匿名希望)

  • 40. 阿蘇の自然な山 (匿名希望)

  • 41. ねこじゃらし (匿名希望)

  • 42. らぶ。 (匿名希望)

  • 43. 放課後の有意義な時間 (匿名希望)

  • 44. 世界地図 (匿名希望)

  • 45. 旬 (匿名希望)

  • 46. 春の訪れ (匿名希望)

  • 47. 強い草 (匿名希望)

  • 48. 美しい羽 (理由)

  • 49. ベストパートナー (笹田 雅代)

  • 50. ポンペイの奇跡 (はむ)

  • 51. 湿原の草紅葉 (じゃがいも)

  • 52. 一枚の壁画 (中沢 美月)

  • 53. コスモスの香りに誘われて (太田 明男)

  • 54. 道端の彩宴(みちばたのさいえん) (澤村 健太郎)

  • 55. 伊良部島の海 (しもじ つなき)

  • 56. 高波に注意 (makaho)

  • 57. 太陽 (塩谷 憲司)

  • 58. 雪の浄因寺 (ヒロチャン)

  • 59. 高く遠く (忽那 博史)

  • 60. 冬まじか (でこぽん)

  • 61. 闇夜の宴 (西村 拓真)

  • 62. 谷底の氷壁 (トワレのパパ)

  • 63. 魚雷試験場にて若き兵士の見た景色 (匿名希望)

  • 64. 紅葉 (匿名希望)

  • 65. 抜き足差し足 (nakayama nori)

  • 66. カブトミジンコ (今岡 史士)

  • 67. 光芒 (リオサホ)

  • 68. 佇む (リコ)

  • 69. 生 (夏目 しおん)

  • 70. 私たちの銀河系 (くみかず)

  • 71. 芽吹く (こまち)

  • 72. 生命力 (nori)

  • 73. 稲妻 (中川 雅三)

  • 74. 蓮池で美を競う (oz-world)

  • 75. 森羅万象 (Norio Wada)

  • 76. 一日の終わりは美しい (渡辺 絵理)

  • 77. 橋杭岩に昇る天の川 (川口 勉)

  • 78. 対峙 (上原 知也)

  • 79. 赤翡翠 (お田の方)

  • 80. 丹頂の帰り道 (Kazun総督)

  • 81. ゆっくりでいいからね (糸賀 一典)

  • 82. 剣先染まる (@endlesssummer10 )

  • 83. A little snowflake (おちゅん)

  • 84. 蜘蛛の糸 (NAOTO)

  • 85. 皆既の瞬 (西田 ちづる)

  • 86. 哀愁 (ISSEI)

  • 87. 立ち向かう (近藤 紀子)

  • 88. いつかまた... (RONG JULEE)

  • 89. イルカが暮らす海 (Hiro)

  • 90. さあ 飛び立ちましょう! (匿名希望)

  • 91. 旅先の絶景の夕暮れ (浅井 誠章)

  • 92. 休日の葉蔭 (鯖缶)

  • 93. 幻想の朝 (小林光佐)

  • 94. 葉脈。 (須田 康之)

  • 95. 自然史?原点? (Reiji)

  • 96. 雲がかる富士 (匿名希望)

  • 97. 山々と船の軌跡 (キスケ)

  • 98. あじさいと光に誘われて (伏貫 亮)

  • 99. 虹色の梯子 (匿名希望)

  • 100. 映え (塩入 直也)

  • 101. 春陽を浴びて (SAMさん)

  • 102. 鬼の洗濯板 (こたろうの父)

  • 103. 霜月の雨晴海岸 (大村健太)

  • 104. 珊瑚礁が作る美しい世界 (佐藤 龍平)

  • 105. 山望む (太田菜央)

  • 105. 山望む (太田菜央)

公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団

〒153-0051
東京都目黒区上目黒1丁目26番1号
中目黒アトラスタワー313
TEL
03-3713-5635

当財団は、ナチュラルヒストリーの研究の振興に寄与することを目的に、1980年に設立され、2012年に公益財団法人に移行しました。財団の基金は故藤原基男氏が遺贈された浄財に基づいています。氏は生前、活発に企業活動を営みながら、自然界における生物の営みにも多大の関心をもち続け、ナチュラルヒストリーに関する学術研究の振興を通じて社会に貢献することを期待されました。設立以後の本財団は、一貫して、高等学校における実験を通じての学習を支援し、また、ナチュラルヒストリーの学術研究に助成を続けてきました。2024年3月までに、学術研究助成883件、高等学校への助成127件を実施しました。