公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 | Fujiwara Natural History Foundation

2024.03.28 収支予算

2024年度収支予算書

2024.03.28 情報公開

2024年度事業計画

2024.03.10 フォトコンテスト

第15回フォトコンテスト・全作品公開

2024.03.08 助成案内

第31回学術研究助成 研究成果報告書・決算書 (2022年度)

2024.03.05 フォトコンテスト

第15回フォトコンテスト結果発表および受賞作品・コメント

2024.02.01 助成案内

第32回学術研究助成 実行予算書 (2023年度)

2024.01.31 フォトコンテスト

第10回中学生・高校生フォトコンテスト(2023)・全作品公開

2023.12.25 フォトコンテスト

第10回中学生・高校生フォトコンテスト結果発表および受賞作品・コメント

2023.12.22 高校生ポスター研究発表

第13回高校生ポスター研究発表報告

2023.12.22 シンポジウム

九州シンポジウム「天変地異の時代〜火山列島に生きる〜」  レポート

2023.11.24 シンポジウム

第15回シンポジウム「味の自然史」(ハイブリッド)感想 

2023.09.19 フォトコンテスト

第15回 フォトコンテスト開催【10月1日募集開始】

仙台シンポジウム「海と地球の自然史」(ハイブリッド)開催 終了しました【関連サイト・書籍紹介をアップしました】 2021.08.02

2021年10月24日(日)に、仙台国際センターにおいて、仙台シンポジウム「海と地球の自然史-変わりゆく海洋環境から海洋プラスチックごみまで地球の問題を考える-」を開催いたします。

東京都以外で開催するシンポジウムの第3回目として、財団設立40周年記念事業を兼ねて、深刻な問題を抱えている海洋の温暖化や酸性化および海洋プラスチックごみ問題の現状と地球の将来について自然史の観点から考えます。

今回は、会場でのご参加の他、オンラインでのご参加もいただけるハイブリッド開催となります。

但し、新型コロナウィルスの感染状況次第で、オンライン開催のみになる可能性があります。会場への参加ご希望の方には、変更となった場合にはご連絡いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

※ 事前申込制です。定員に達し次第締め切りますので、早めにお申し込み下さい。

仙台シンポジウムチラシ・要旨 : 詳細はチラシもご覧下さい

※ 画像をPCに保存されてから印刷して下さい。


(当財団では、毎年秋に東京都内においてシンポジウムを開催しています。平成28年からは、自然史のさらなる啓発のために、大学や政令都市の博物館と連携してシンポジウムの開催を開始しました。第1回目は神戸、第2回目は北海道で開催いたしました。)

仙台シンポジウム「海と地球の自然史-変わりゆく海洋環境から海洋プラスチックごみまで地球の問題を考える-」

趣旨:
自然は、今、私たちの将来に警告を発しています。特に海洋には深刻な問題があります。温暖化、海洋生態系の崩壊、マイクロプラスチックなどによる汚染、資源の枯渇といった問題は、自然史に、今までにない脅威の歴史を刻もうとしています。問題の解決には、長期にわたる海洋調査、高い精度の予測などの科学的データが不可欠です。海洋科学者はそれを手に入れるための最前線にいます。彼らの声を聴き、私たちの海と地球の持続可能な将来について一緒に考えます。
日時:
2021年10月24日(日) 13:00-17:00
開催方法:
会場で講演を行い、Zoomを用いたオンライン配信を併用するハイブリッド型。
場所: 会場参加の場合
仙台国際センター 3階 中会議室「白橿(しらかし)1」
〒980-0856 仙台市青葉区青葉山無番地

仙台国際センターウェブサイト(←クリックしてください)

主催:
公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団
共催:
東北大学
東北福祉大学
後援:
(国研)海洋研究開発機構 自然史学会連合 日本分類学会連合 (公社)日本動物学会 (公社)日本植物学会 (一社)日本地質学会
(一社)日本生態学会 (公社)日本地球惑星科学連合 日本古生物学会 日本海洋学会 (公財)日本自然保護協会 
宮城県教育委員会 仙台市教育委員会 スリーエム仙台市科学館 NHK仙台放送局 tbc東北放送 河北新報社
参加費:
無料(会場参加、オンライン参加どちらも) *通信料は参加者ご自身の負担となります。
対象:
一般、大学生、高校生、研究者、教員
定員: 先着順 (締め切りました)
会場参加 100名 (宮城県のまん延防止等重点措置が解除されましたので、人数を増やしました。)
オンライン参加 200名
申込方法:
後記「申込フォーム」に必要事項を記載のうえお申し込みください。先着順に受け付けます。
お申し込み後に、自動返信メールが届きます。お申込みの際、既に定員に達していた場合には、別途ご連絡いたします。
複数でご参加の場合でも、お一人ずつお申込み下さい。

<キャンセルの場合には、必ずメールでご連絡下さい。キャンセル待ちの方がいらっしゃる可能性があります。>

会場参加の方には、後日、受付証をメールでお送りします。当日、会場受付でスマートフォン等に表示してご提示いただくか、印刷してご持参下さい。

【新型コロナウィルスの感染状況次第で、オンライン配信のみに変更の可能性があります。会場参加ご希望の方には、変更決定後ご連絡いたしますので

その時点でオンライン参加されるかどうかお決め下さい。なお、オンラインのみの開催になった場合には申込者の入場はできません。】

オンライン参加の方には、開催の1週間程度前に、オンライン参加用のURL(リンク)をメールでお送りします。
申込に関する注意:
3日以内に自動返信メールが届かない場合には、財団事務局宛(後記参照)にご連絡下さい。
※ 2021symposium-sfujiwara-nh.or.jpからのメールを受信できるよう、迷惑メールフィルターやメールソフトを設定してください。PCからのメールとなりますので、特に携帯電話から申し込まれた方はご注意ください。
※ 学校等から配布されたメールアドレスを使用される場合、自動返信やPCからのメールを受信できないことがあります。必ず受信できるメールアドレスかご確認のうえ、お申込み下さい。
禁止事項:

【録画等について】本シンポジウムの講演等について、録画、録音、撮影、また何らかのメディアへの掲載は全て禁止といたします。

【URL(リンク)について】お送りするURL(リンク)はお申し込みされたご本人専用で、他の人と共有できません。SNS等での公開も禁止します。

その他の注意事項:

【視聴用機器および通信料について】PC等の視聴用機器および通信料は申込者ご自身の負担となります。

【個人情報について】申込の際にお送りいただく個人情報は、本シンポジウムに関するご連絡のみに利用します。また、次回以降の関連シンポジウムのご案内に利用することがあります。ご提供いただいた個人情報は、上記の目的以外で利用することはありません。なお、未成年者の申込には保護者の同意が必要となります。申込された場合には、保護者が同意したものとみなします。