公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団 | Fujiwara Natural History Foundation

2025.01.29 助成案内

2024年度第33回学術研究助成 提出書類(実行予算書等)

2024.12.26 フォトコンテスト

第11回中学生・高校生フォトコンテスト(2024)・全作品公開

2024.12.25 フォトコンテスト

第11回中学生・高校生フォトコンテスト結果発表および受賞作品・コメント

2024.12.03 シンポジウム

第16回シンポジウム「新種発見の自然史」(ハイブリッド形式)感想 

2024.11.26 高校生ポスター研究発表

第14回高校生ポスター研究発表報告

2024.09.30 フォトコンテスト

第16回 フォトコンテスト開催【10月1日募集開始】

2024.07.29 高校生ポスター研究発表

第14回高校生ポスター研究発表(2024年度)オンライン開催のお知らせ

2024.07.25 シンポジウム

第16回シンポジウム 開催のお知らせ【参加申込締切りました】

2024.07.18 役員名簿

令和6(2024)年度役員名簿

2024.07.01 助成案内

高等学校助成募集案内 (2024年度)

2024.07.01 助成案内

学術研究助成応募要領 (2024年度・第33回)【7月1日申請受付開始】

2024.07.01 フォトコンテスト

第11回中学生・高校生フォトコンテスト開催

財団法人概要

名称
公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団
(Fujiwara Natural History Foundation)
設立許可
昭和55年(1980年)8月5日 (公益財団法人移行: 平成24年(2012年)4月1日)
代表者名
野村 茂樹
事務責任者
藤原 基美子
所在地
東京都目黒区上目黒1丁目26番1号 中目黒アトラスタワー313
設立の趣意

故藤原基男氏(株式会社藤八会社長)の意志を継承し博物学の分野の発展に資するために、「白銀ビル」を基本財産として昭和55年に東京都教育庁より設立許可された。その後、平成2年白銀ビルの売却に伴い、平成4年1月全国法人として文部科学省に移管された。平成24年4月、公益財団法人に移管した。

設立の目的

この法人は、生物学、地質学、鉱物学、人類学等におけるナチュラルヒストリー(自然史)の学術研究と教育への助成、並びに普及に寄与することを目的とする。

定款上の事業
  • (1) ナチュラルヒストリーの学術研究に対する助成。
  • (2) 初等中等教育機関におけるナチュラルヒストリーの学習支援、並びに教員の研究活動に必要な実験器材や教材等への補助。
  • (3) その他この法人の目的を達成するために必要な事業。
資産総額
11億

公益財団法人 藤原ナチュラルヒストリー振興財団

〒153-0051
東京都目黒区上目黒1丁目26番1号
中目黒アトラスタワー313
TEL
03-3713-5635

当財団は、ナチュラルヒストリーの研究の振興に寄与することを目的に、1980年に設立され、2012年に公益財団法人に移行しました。財団の基金は故藤原基男氏が遺贈された浄財に基づいています。氏は生前、活発に企業活動を営みながら、自然界における生物の営みにも多大の関心をもち続け、ナチュラルヒストリーに関する学術研究の振興を通じて社会に貢献することを期待されました。設立以後の本財団は、一貫して、高等学校における実験を通じての学習を支援し、また、ナチュラルヒストリーの学術研究に助成を続けてきました。2024年3月までに、学術研究助成883件、高等学校への助成127件を実施しました。