第16回 フォトコンテスト開催【10月1日募集開始】 2024.09.30
当財団では、ナチュラルヒストリーの普及活動の一環としてフォトコンテストを行っております。
このたび、第16回フォトコンテストの受付を開始いたします。応募作品の分野等は特に限定しませんが、「自然史」を感じさせる作品の応募を期待しています。
- 応募期間
- 2024年10月1日(火)~11月30日(土) (応募締切後に送付された作品の受付はいたしません)
- 作品テーマ
- 「身近な自然史」:自然の美しさやすばらしさ、不思議さを表現した「自然史」を感じさせる作品
- 応募方法
- ・以下の応募申請フォームより事前申請を行ってください
- フォーム送信後に自動返信メールが届きますので、応募写真を添付し、返信をしてください。
- 注意: 正式な受付は、応募写真の受信、記載事項の不備が無い事をもって完了とします。
- 注意: fujiwara.photo.congmail.comからのメールが受信できるよう、メールソフトを設定してください。
- ・応募写真のファイルサイズは5MB以下で、ファイル形式はJPEGのみといたします。
- ・応募写真のファイル名は、作品タイトルにしてください。
- ・生成AIで作成した作品は不可。合成等、著しい加工を施した写真は不可。判明した場合、受賞は取り消しとなります。
- ・応募申請フォーム送信後に自動返信メールが届かない場合:入力したメールアドレス、自動返信メールが迷惑メールフォルダにないかをご確認のうえ、フォトコンテスト事務局 fujiwara.photo.congmail.comまでご連絡ください。
- 応募規定
- ・応募資格は、プロ、アマ、国籍、性別、年齢に関係なく応募いただけます。ただし、過去に当コンテストの最優秀賞を受賞された方は除きます。
- ・応募作品は応募者本人が撮影し、著作権を持っている写真に限ります。
- ・1人1点の応募に限らせていただきます。
- ・一般公募の雑誌、Web、企業や団体主催のコンテストとの二重投稿はご遠慮ください。他コンテストでの落選が確定した作品、個人のWebなどで公表した作品の投稿は可能です。
- ・全作品を財団ウェブサイトに公開します。
- ・サイトへの掲載の際には、作品をサイズ調整させていただくことをご了承ください。
- ・応募作品の著作権は応募者に属しますが、本コンテストに応募いただいた時点で、当財団のウェブサイトおよび関連サイトへの掲示、ポスターなどによる広報活動に、無償で使用することに同意いただいたものとします。
- ・被写体の肖像権、著作権などには十分に注意してください。応募者の責任ですべての問題を解決したうえで応募してください。
- ・公序良俗に反しているもの、もしくは反するおそれのあるものについては、応募受付を拒否する場合があります。
- ・応募規定に違反した場合は入賞を取り消すことがあります。
- 選定方法
- ・応募写真の中から最優秀賞1点、優秀賞若干を選定します。
- ・授賞作品の選定は、審査委員会を組織して決定します。
- 受賞者には入力いただいたメールアドレスに財団事務局jimukyokufujiwara-nh.or.jpよりご連絡をさせていただきます。連絡が取れない場合は、受賞は無効となりますので、メールが受信できるよう設定をお願いします。
- ご連絡は、2025年1月中旬から2月初旬を予定しております。
- 発表
- 2025年2月中に財団ウェブサイトにて発表します(日程が前後する可能性があります)。
- 賞品
- 最優秀賞 記念品および副賞5万円
- 優秀賞 記念品
- *注意事項*
- 応募者の個人情報は、本コンテストの適切な運営を行うためのみに使用します。当財団ウェブサイトにて「個人情報保護に関する基本方針」をご確認の上、ご応募ください。
- 未成年者の応募には保護者の同意が必要となります。未成年の方は保護者の同意を得たうえで、お申込みください。
- 個人情報保護に関する基本方針・利用目的 (PDF/187KB)
東京都目黒区上目黒1丁目26番1号
中目黒アトラスタワー313
- TEL
- 03-3713-5635
当財団は、ナチュラルヒストリーの研究の振興に寄与することを目的に、1980年に設立され、2012年に公益財団法人に移行しました。財団の基金は故藤原基男氏が遺贈された浄財に基づいています。氏は生前、活発に企業活動を営みながら、自然界における生物の営みにも多大の関心をもち続け、ナチュラルヒストリーに関する学術研究の振興を通じて社会に貢献することを期待されました。設立以後の本財団は、一貫して、高等学校における実験を通じての学習を支援し、また、ナチュラルヒストリーの学術研究に助成を続けてきました。2024年3月までに、学術研究助成883件、高等学校への助成127件を実施しました。